Kyoto National Health Insurance Organizations
京都府国民健康保険団体連合会
テキストサイズ「大」 テキストサイズ「中」 テキストサイズ「小」
国保連合会について業務内容についてサイトマップリンク個人情報の取り組みお問い合わせ
被保険者のみなさまへ保険医療機関保険薬局等のみなさまへ介護保険事業者のみなさまへ保険者のみなさまへ 在宅保険師関係お問い合わせはこちら

主な問い合わせ先一覧

京都府国民健康保険団体連合会

〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る
水銀屋町620番地COCON烏丸内..

Tel:075-354-9011(代)
Fax:075-354-9099

保険者のみなさまへ

168号(2015年1月) 目次

新年のご挨拶

松山正治(まつやま まさじ)
国保連合会理事長

松山正治国保連合会理事長
岡崎誠也(おかざき せいや)
国保中央会会長

岡崎誠也国保中央会会長

連合会トピックス

社会保障制度の概要と
患者視点の医療を学ぶ

国民健康保険事業運営研修会

国民健康保険事業運営研修会
公費投入など
全9項目を採択

国保制度改善強化全国大会

国保制度改善強化全国大会

おふたいむ

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
井手町保健医療課
課長
小川 淳一(おがわ じゅんいち) 氏

保健医療課長を務めるのは二度目になる小川氏。プライベートでは、地元バレーボールチームの監督をしている。バレーを通して学んだことは、役場の仕事にも役立っていると話す。常日ごろ心がけているのは、知ったかぶりをしないということ。「分からないことは素直に聞く。これが大事ではないですか」。
小川 淳一氏

保険者国保事業紹介 〜医療費適正化に向けた取り組み〜

「南丹市国保事業の現況」
森・里・街がきらめく ふるさと  ――――― 南 丹 市
南丹市
南丹市国民健康保険の被保険者数は8,893人で、市の人口の26.5%を占めます。(平成25年度末)医療費は増加傾向にあり、24年度から25年度にかけては約8パーセントの伸びとなりました。南丹市においては、以前より糖尿病が受診率や医療費の上位疾患であり、腎不全等による人工透析に係る医療費も非常に大きく、その重症化予防や発症予防が課題となってきました。そのような中、23・24年度に亀岡市・京丹波町と共同で、糖尿病患者のセルフマネジメントへの誘導を目的とした「南丹医療圏糖尿病重症化予防事業」を実施しました。

保健師最前線

村吉里恵子さん 海外で働いて、日本の良さ再確認


八幡市 
  大野 典子(おおの のりこ)さん

国保直診職員府外現地研修会

三豊総合病院・香川県立中央病院視察報告
<国保直診職員府外現地研修会に参加して>
吉岡 正俊 京丹後市立弥栄病院
事務長 吉岡 正俊(よしおか まさとし)氏

衣川 とも子 国保新大江病院
臨床検査技師 衣川 とも子(きぬかわ ともこ)氏

衣川 とも子 国保京丹波町病院
副看護師長 小川 和代(おがわ かずよ)氏


健康万歳!

「生きている」。それを実感してます

南山城村に移住し田舎暮らしをする
    手島 光司(てしま こうじ) さん
手島 光司さん

コラム


「近助」はまず声掛けから
イメージイラスト

国保連合会嘱託 東田 文男(ひがしだ ふみお)


国保連合会フォトニュース


連合会ダイアリー


高点数レセプトの状況


医療費の動き


介護保険請求対比グラフ



お知らせ

最新号はこちら >>

>> 167号(2014年11月)はこちら

>> 166号(2014年9月)はこちら

>> 165号(2014年7月)はこちら

>> 164号(2014年5月)はこちら

>> 163号(2014年3月)はこちら

>> 162号(2014年1月)はこちら

>> 161号(2013年11月)はこちら

>> 160号(2013年9月)はこちら

>> 159号(2013年7月)はこちら

>> 158号(2013年5月)はこちら

>> 157号(2013年3月)はこちら

>> 156号(2013年1月)はこちら

>> 155号(2012年11月)はこちら

>> 154号(2012年9月)はこちら

>> 153号(2012年7月)はこちら

>> 152号(2012年5月)はこちら

>> 151号(2012年3月)はこちら

>> 150号(2012年1月)はこちら

>> 149号(2011年11月)はこちら

>> 148号(2011年9月)はこちら

>> 147号(2011年7月)はこちら

>> 146号(2011年5月)はこちら

>> 145号(2011年3月)はこちら

>> 144号(2011年1月)はこちら

>> 143号(2010年11月)はこちら

>> 142号(2010年9月)はこちら

>> 141号(2010年7月)はこちら

>> 140号(2010年5月)はこちら

>> 139号(2010年3月)はこちら

>> 138号(2010年1月)はこちら

>> 137号(2009年11月)はこちら

>> 136号(2009年 9月)はこちら

>> 135号(2009年 7月)はこちら

>> 134号(2009年 5月)はこちら

>> 133号(2009年 3月)はこちら

>> 132号(2009年 1月)はこちら

>> 131号(2008年11月)はこちら

>> 130号(2008年 9月)はこちら

>> 129号(2008年 7月)はこちら

>> 128号(2008年 5月)はこちら

>> 127号(2008年 3月)はこちら

>> 126号(2008年 1月)はこちら

>> 125号(2007年11月)はこちら

>> 124号(2007年 9月)はこちら

>> 123号(2007年 7月)はこちら

>> 122号(2007年 5月)はこちら

ページのTOPへ

indexindex
        在宅保健師の会 会員募集
        不審電話の注意