Kyoto National Health Insurance Organizations
京都府国民健康保険団体連合会
テキストサイズ「大」 テキストサイズ「中」 テキストサイズ「小」
国保連合会について業務内容についてサイトマップリンク個人情報の取り組みお問い合わせ
被保険者のみなさまへ保険医療機関保険薬局等のみなさまへ介護保険事業者のみなさまへ保険者のみなさまへ 在宅保険師関係お問い合わせはこちら

主な問い合わせ先一覧

京都府国民健康保険団体連合会

〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る
水銀屋町620番地COCON烏丸内..

Tel:075-354-9011(代)
Fax:075-354-9099

保険者のみなさまへ

191号(2018年11月) 目次


おふたいむ

理想のファミリー目指し
久御山町国保健康課長
中務 一弘(なかつかさ かずひろ)氏

今春、国保健康課長になった。いわゆる窓口業務である民生関係の仕事は初めてで、当初は戸惑いの毎日だったという。4月の課の歓迎会で「理想のファミリーとして、こんな課にしたいとの思いで、三つのことを訴えました」と話す。また、実務の中で、課員に言い聞かせていることがあるという。さて、その内容とは?
中務 一弘氏

保険者国保事業紹介 〜医療費適正化に向けた取り組み〜

―― 宮津市 ―― 京都市マーク
京都市食品衛生国民健康保険組合 高齢者が元気で生き生きと生活し、地域の担い手であり続けることが、高齢化や人口減少が進む地域コミュニティーの維持には欠かせません。このため、宮津市では住民主体の身近な健康づくりの場「健康広場」に積極的に取り組んでおり、60代、70代の方が多く参加されています。また、活動量計を利用し、その結果を分かりやすく表示した「宮津市健康づくり運動 パーソナルシート」を提供し、楽しみながら運動習慣などが身につくよう工夫し、市民の健康づくり、健康寿命の延伸に知恵を絞っています。

厚生労働大臣表彰


国保中央会表彰


保健師最前線

蓮見 純子さん
合言葉は3カ月で2キロ減

京丹波町

 蓮見 純子(はすみ じゅんこ)さん

健康万歳!


身体と健康が一番の資本
北村 喜義さん

北村工務店(京都建築国民健康保険組合)

北村 喜義(きたむら きよし)さん


コラム

イメージ
検査で感じたこと

国保連合会嘱託

 東田 文男 (ひがしだ ふみお)


国保連合会フォトニュース


連合会ダイアリー


高点数レセプトの状況


医療費の動き


介護保険請求対比グラフ



お知らせ

最新号はこちら >>

>> 190号(2018年9月)はこちら

>> 189号(2018年7月)はこちら

>> 188号(2018年5月)はこちら

>> 187号(2018年3月)はこちら

>> 186号(2018年1月)はこちら

>> 185号(2017年11月)はこちら

>> 184号(2017年9月)はこちら

>> 183号(2017年7月)はこちら

>> 182号(2017年5月)はこちら

>> 181号(2017年3月)はこちら

>> 180号(2017年1月)はこちら

>> 179号(2016年11月)はこちら

>> 178号(2016年9月)はこちら

>> 177号(2016年7月)はこちら

>> 176号(2016年5月)はこちら

>> 175号(2016年3月)はこちら

>> 174号(2016年1月)はこちら

>> 173号(2015年11月)はこちら

>> 172号(2015年9月)はこちら

>> 171号(2015年7月)はこちら

>> 170号(2015年5月)はこちら

>> 169号(2015年3月)はこちら

>> 168号(2015年1月)はこちら

>> 167号(2014年11月)はこちら

>> 166号(2014年9月)はこちら

>> 165号(2014年7月)はこちら

>> 164号(2014年5月)はこちら

>> 163号(2014年3月)はこちら

>> 162号(2014年1月)はこちら

>> 161号(2013年11月)はこちら

>> 160号(2013年9月)はこちら

>> 159号(2013年7月)はこちら

>> 158号(2013年5月)はこちら

>> 157号(2013年3月)はこちら

>> 156号(2013年1月)はこちら

>> 155号(2012年11月)はこちら

>> 154号(2012年9月)はこちら

>> 153号(2012年7月)はこちら

>> 152号(2012年5月)はこちら

>> 151号(2012年3月)はこちら

>> 150号(2012年1月)はこちら

>> 149号(2011年11月)はこちら

>> 148号(2011年9月)はこちら

>> 147号(2011年7月)はこちら

>> 146号(2011年5月)はこちら

>> 145号(2011年3月)はこちら

>> 144号(2011年1月)はこちら

>> 143号(2010年11月)はこちら

>> 142号(2010年9月)はこちら

>> 141号(2010年7月)はこちら

>> 140号(2010年5月)はこちら

>> 139号(2010年3月)はこちら

>> 138号(2010年1月)はこちら

>> 137号(2009年11月)はこちら

>> 136号(2009年 9月)はこちら

>> 135号(2009年 7月)はこちら

>> 134号(2009年 5月)はこちら

>> 133号(2009年 3月)はこちら

>> 132号(2009年 1月)はこちら

>> 131号(2008年11月)はこちら

>> 130号(2008年 9月)はこちら

>> 129号(2008年 7月)はこちら

>> 128号(2008年 5月)はこちら

>> 127号(2008年 3月)はこちら

>> 126号(2008年 1月)はこちら

>> 125号(2007年11月)はこちら

>> 124号(2007年 9月)はこちら

>> 123号(2007年 7月)はこちら

>> 122号(2007年 5月)はこちら

ページのTOPへ

        在宅保健師の会 会員募集
        不審電話の注意