Kyoto National Health Insurance Organizations
京都府国民健康保険団体連合会
テキストサイズ「大」 テキストサイズ「中」 テキストサイズ「小」
国保連合会について業務内容についてサイトマップリンク個人情報の取り組みお問い合わせ
被保険者のみなさまへ保険医療機関保険薬局等のみなさまへ介護保険事業者のみなさまへ保険者のみなさまへ 在宅保険師関係お問い合わせはこちら

主な問い合わせ先一覧

京都府国民健康保険団体連合会

〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る
水銀屋町620番地COCON烏丸内..

Tel:075-354-9011(代)
Fax:075-354-9099

保険者のみなさまへ

198号(2020年1月) 目次

新年のご挨拶

京都府国民健康保険団体連合会理事長
奥田 敏晴 (おくだ としはる)

奥田敏晴京都府国民健康保険団体連合会理事長

年頭のご挨拶

国民健康保険中央会会長
岡ア 誠也 (おかざき せいや)

岡ア誠也国保中央会会長

連合会トピックス

努力支援制度への
財政強化など決議

国保制度改善強化全国大会

国保制度改善強化全国大会

おふたいむ

もしもの時の縁の下の力持ち
酒井 教昭氏 京都市保険年金課長
酒井 教昭(さかい のりあき)氏

国保の被保険者数は30万人を超え、 さらに後期高齢者医療 (被保険者数約20万人) や国民年金も所管する。 「大都市のスケールでの国保等の事業を、いかに円滑に運営するかがミッションだと思っています」と話す。 小さいころ大病を患った自身の経験も踏まえ、 「市民の皆さんの命と健康を守る『縁の下の力持ち』であることが、 この仕事のやりがいだと思っています」 と言葉に力がこもった。

保険者国保事業紹介 〜医療費適正化に向けた取り組み〜

―― 京都府薬剤師国民健康保険組合 ――
京都府薬剤師国保は、 データヘルス計画にのっ と った生活習慣病の発症予防や重症化予防をはじめとする被保険者の健康保持・増進など各種事業に取り組んでいます。
特定健康診査では、薬店を抜けて受診するということが難しいため、 6年前に日曜ドックを採用したところ、特に若年層の受診率が高まりました。開始から11年目を迎えたインフルエンザ予防接種補助金事業は、 薬店における感染予防、重症化予防として年々予防接種を受ける方が増えてきたことを踏まえ、事業化しました。このほか、あるこう会など健康イベントも毎年開催しています。
京都府薬剤師国民健康保険組合

保健師最前線

野村 大志さん
Life can be
wonderful


福知山市
西澤 美香 (にしざわ みか) さん

健康万歳!

長所を見つけ 笑顔を咲かす

宇治田原町
岡本 志津子 (おかもと しずこ) さん
岡本 志津子さん

コラム


ぜひ一読してほしい
イメージイラスト

国保連合会嘱託 
東田 文男(ひがしだ ふみお)


国保連合会フォトニュース


連合会ダイアリー


高点数レセプトの状況


医療費の動き


介護保険請求対比グラフ



お知らせ

最新号はこちら >>

>> 197号(2019年11月)はこちら

>> 196号(2019年9月)はこちら

>> 195号(2019年7月)はこちら

>> 194号(2019年5月)はこちら

>> 193号(2019年3月)はこちら

>> 192号(2019年1月)はこちら

>> 191号(2018年11月)はこちら

>> 190号(2018年9月)はこちら

>> 189号(2018年7月)はこちら

>> 188号(2018年5月)はこちら

>> 187号(2018年3月)はこちら

>> 186号(2018年1月)はこちら

>> 185号(2017年11月)はこちら

>> 184号(2017年9月)はこちら

>> 183号(2017年7月)はこちら

>> 182号(2017年5月)はこちら

>> 181号(2017年3月)はこちら

>> 180号(2017年1月)はこちら

>> 179号(2016年11月)はこちら

>> 178号(2016年9月)はこちら

>> 177号(2016年7月)はこちら

>> 176号(2016年5月)はこちら

>> 175号(2016年3月)はこちら

>> 174号(2016年1月)はこちら

>> 173号(2015年11月)はこちら

>> 172号(2015年9月)はこちら

>> 171号(2015年7月)はこちら

>> 170号(2015年5月)はこちら

>> 169号(2015年3月)はこちら

>> 168号(2015年1月)はこちら

>> 167号(2014年11月)はこちら

>> 166号(2014年9月)はこちら

>> 165号(2014年7月)はこちら

>> 164号(2014年5月)はこちら

>> 163号(2014年3月)はこちら

>> 162号(2014年1月)はこちら

>> 161号(2013年11月)はこちら

>> 160号(2013年9月)はこちら

>> 159号(2013年7月)はこちら

>> 158号(2013年5月)はこちら

>> 157号(2013年3月)はこちら

>> 156号(2013年1月)はこちら

>> 155号(2012年11月)はこちら

>> 154号(2012年9月)はこちら

>> 153号(2012年7月)はこちら

>> 152号(2012年5月)はこちら

>> 151号(2012年3月)はこちら

>> 150号(2012年1月)はこちら

>> 149号(2011年11月)はこちら

>> 148号(2011年9月)はこちら

>> 147号(2011年7月)はこちら

>> 146号(2011年5月)はこちら

>> 145号(2011年3月)はこちら

>> 144号(2011年1月)はこちら

>> 143号(2010年11月)はこちら

>> 142号(2010年9月)はこちら

>> 141号(2010年7月)はこちら

>> 140号(2010年5月)はこちら

>> 139号(2010年3月)はこちら

>> 138号(2010年1月)はこちら

>> 137号(2009年11月)はこちら

>> 136号(2009年 9月)はこちら

>> 135号(2009年 7月)はこちら

>> 134号(2009年 5月)はこちら

>> 133号(2009年 3月)はこちら

>> 132号(2009年 1月)はこちら

>> 131号(2008年11月)はこちら

>> 130号(2008年 9月)はこちら

>> 129号(2008年 7月)はこちら

>> 128号(2008年 5月)はこちら

>> 127号(2008年 3月)はこちら

>> 126号(2008年 1月)はこちら

>> 125号(2007年11月)はこちら

>> 124号(2007年 9月)はこちら

>> 123号(2007年 7月)はこちら

>> 122号(2007年 5月)はこちら

ページのTOPへ

        在宅保健師の会 会員募集
        不審電話の注意